タロファ~!~サモアンライフ☆つれづれ日記~
青年海外協力隊として、平成23年7月よりサモアの小学校で活動。訓練所生活からサモアンライフまで、つれづれなるままに綴っています。
2013.03.17 (Sun)
Last Brog
サモア到着630日 あと1日
長い間ご無沙汰していてすみません。
そしてこれが最後のブログとなります。
この1ヶ月ほどの間、サモア生活の中で最高に忙しい日々でした。というのも、小学校の先生方のために、「Teachers’ Handbook」を作成していたからです。
取りかかるのが遅かったため、帰国に間に合うかどうか心配していましたが、MESC(教育省)や印刷会社、JICA事務所の協力を得、無事に先週の金曜日にHand over式を終えることができました。
これは途上国では異例の速さで、本当にみなさんの協力のおかげだなと思っています。
今回はYear1~Year5までしかできなかったので、ぜひ続けてYear6~Year8までを作成していただきたいと思います。そして、1年後くらいにハンドブックがちゃんと使われているかどうか確かめに来たいと思っています。
今から思えば長いようで短かった1年9ヶ月。最後の方はブログもあまり更新できませんでしたが、最後まで読んでくださった皆さま本当にありがとうございました。
明日の夕方には東京に着き、そのまま事後研修を受けます。3月25日から現場復帰です。日本社会に慣れるまで時間がかかりそうです。
写真はフェアウェルパーティの様子。たくさんプレゼントをいただきました。

長い間ご無沙汰していてすみません。
そしてこれが最後のブログとなります。
この1ヶ月ほどの間、サモア生活の中で最高に忙しい日々でした。というのも、小学校の先生方のために、「Teachers’ Handbook」を作成していたからです。
取りかかるのが遅かったため、帰国に間に合うかどうか心配していましたが、MESC(教育省)や印刷会社、JICA事務所の協力を得、無事に先週の金曜日にHand over式を終えることができました。
これは途上国では異例の速さで、本当にみなさんの協力のおかげだなと思っています。
今回はYear1~Year5までしかできなかったので、ぜひ続けてYear6~Year8までを作成していただきたいと思います。そして、1年後くらいにハンドブックがちゃんと使われているかどうか確かめに来たいと思っています。
今から思えば長いようで短かった1年9ヶ月。最後の方はブログもあまり更新できませんでしたが、最後まで読んでくださった皆さま本当にありがとうございました。
明日の夕方には東京に着き、そのまま事後研修を受けます。3月25日から現場復帰です。日本社会に慣れるまで時間がかかりそうです。
写真はフェアウェルパーティの様子。たくさんプレゼントをいただきました。

スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013年03月17日(日) 22:07 | 【コメント編集】
1年9カ月、任期満了お疲れさまでした!
言葉では表せない色々な思いがあると思いますが、まずは無事帰国してゆっくり休んで下さい。
色々と積もりに積もった話を聞けるの楽しみにしています。日本でお待ちしていますね!
言葉では表せない色々な思いがあると思いますが、まずは無事帰国してゆっくり休んで下さい。
色々と積もりに積もった話を聞けるの楽しみにしています。日本でお待ちしていますね!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |